« 信州のぶどう | トップページ | 北海道「十勝しんむら牧場」のミルクジャム »

吉祥寺「お茶とお菓子 横尾」

昨日の日記に書いたぶどうをいただいたのは、吉祥寺の「お茶とお菓子 横尾」にて。

こちらのお店は、居心地の良い空間が素敵なお店です。内装を手掛けられた、恵比寿「antiques tamiser」のアンティーク小物もかわいらしいです。

0128 0131






夜だったので全体的に写真が暗くなってしまいましたが、「焼きサケのまぜごはん」や「比内地鶏のそぼろごはん」をいただきました。

どちらにも岩のりのすまし汁やいぶりがっこなどが付いて、ほっとするようなお食事です。

旅行のお話を聞いたり写真を見せてもらったりしながら、楽しい時間を過ごしました。

お友達が泊まったという渋温泉の「金具屋」という旅館の写真は、とても雰囲気があって惹かれました。「千と千尋の神隠し」の温泉宿のモデルにもなっているそうですね。

0135 0137






食後には、2人ともカフェオレをいただきました。

こちらで使われている吉村和美さんの器も、手触りや口当たりが柔らかくて素敵な器でした。


ダージリン紅茶のお店です。茶蔵-sakura- のホームページ

|

« 信州のぶどう | トップページ | 北海道「十勝しんむら牧場」のミルクジャム »